朝の読書交流会のご案内
- 2003年「朝の読書」新潟交流会
- 昨今「生きる力」の育成、「心の教育」の充実、「確かな学力」の向上の重要性があちこちで呼ばれてきました。その実現のための具体的な取り組みとして「朝の読書」を始める学校が増え、今では全国で13,000校以上の学校が実践しているそうです。「朝の読書」は千葉の林公先生が提唱した「毎日やる、みんなでやる、好きな本でいい、ただ読むだけ」という4原則だけのシンプルな教育活動で、子どもたちも教師も朝のひととき本を読んで、自分自身と対話する時間をもつ試みです。「朝の読書新潟交流会」も4回目になりました。今年は忙しい毎日の中で、いかに子どもたちに寄り添った朝の読書をめざすかを探っていきたいと思います。岡山県で長らく朝の読書に取り組んでおられる妹尾和弘さんを講師にお招きしました。話題の書『私の目は死んでない!』の編者であり、『続・朝の読書が奇跡を生んだ』も執筆された高校の先生です。「朝の読書」に関心を持たれている方、子どもの読書に関心を持たれる保護者や地域
の方、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
- 交流会参加要項
- ■日 時
- 平成15年8月3日(日) 10:00〜15:30
- ■会 場
- 新潟ユニゾンプラザ
新潟市上所2-2-2 TEL025-281-5511
- ■テーマ
- 子どもたちに寄り添う「朝の読書」
- ■主 催
- 朝の読書新潟交流会実行委員会
- ■後 援
- 朝の読書推進協議会 朝の読書実践研究会 新潟トーハン会
- ■参加方法
- 下記の項目を明記の上、新潟高校通信制 押木和子宛にFAX・葉書・e-mailでお申し込みください。
1.朝の読書新潟交流会参加申込
2.氏名
3.勤務先
4.ご自宅の住所と電話番号、FAX番号
5.希望分科会 小・中・高別
6.弁当を予約する方は「弁当予約」と記載(弁当は600円です)
- ■申込先
- 〒951-8127
新潟市関屋下川原町2-635 新潟高校通信制
TEL:025-267-8836 FAX:025-266-2988
メールアドレス k-oshiki@beige.plala.or.jp
- ■参加費
- 2,000円(資料代込み) 当日お支払いください。
- ■申込締切
- 平成15年7月31日(木)
- ■定 員
- 80名
- 交流会の内容
- 09:30 受 付
-
- 10:00 開 会
- 朝の読書の全国の状況
- 10:15 講 演
- 岡山県立井原高等学校教諭 妹尾和弘先生
- 11:50 昼食休憩
-
- 12:50 実践発表
- 五泉小の朝の読書 阿部玲子先生(五泉市立五泉小学校)
小新中の朝の読書 庄司恵美子先生(現・新潟市立濁川中学校)
- 14:00 分科会
- 小・中・高に分かれて
1.「朝の読書」実践上の本音
2.こんな工夫ができる
3.子どもたちにどんな本を手渡すか
について、たっぷり語り合う予定です。
- 15:30 閉 会
-