朝の読書交流会のご案内
- 2006年「朝の読書」広島交流会
- 「心の教育」の具体的な方策として広島県でも「朝の読書」を実践する学校が増えました。いつでも、どこでも、だれでもできる「朝の読書」。現在、全国で21,937校、広島県では608校が実践しています。(H18.5.22現在、朝の読書推進協議会調べ)
- この交流会も7回目となります。この7年間で「朝の読書」をめぐる状況はかなり変化し、交流会の内容も「広める」から「深める」へと変わってきました。毎朝10分の読書で読書好きになることはもちろん、集中力がついた、落ち着きが出てきたなど様々な効果が表れています。しかし、「朝の読書」がもたらすものはそれだけでしょうか。今年は再び大塚笑子先生をお迎えして、「朝の読書」の本来の意義を今一度考えます。
- 「朝の読書」を実践する先生方のネットワークづくり・情報交換のため、未来を担う子どもたちのために、「朝の読書」を始めたい先生、実践する中で悩み・疑問をお持ちの先生、是非ご参加ください。
- 交流会参加要項
- ■日 時
- 平成18年8月5日(土) 10:00〜16:30
- ■会 場
- 広島県立生涯学習センター
広島市東区光町2-1-14 TEL 082-262-2411
- ■主 催
- 朝の読書実践研究会広島県世話人
- ■後 援
- 広島県教育委員会 広島市教育委員会 朝の読書推進協議会
- ■参加費
- 2,000円(会場費、資料代等)※当日会場でお支払いください。
弁当(\700)ご希望の方は当日会場で別途受け付けます。申込書に希望個数をご記入ください。
- ■申込締切
- 平成18年7月24日(月)
- ■定 員
- 70名(先着順締め切り)〈小・中・高校の先生など〉
- ■問合わせ先
- 広島県立安芸高等学校 塩見裕子 TEL 082-289-3101
E-mail y-shiomik942052@hiroshima-c.ed.jp
- ■交 通
- ○JR広島駅新幹線口(北口)から約700メートル
○JP広島駅南口から約900メートル
○紙屋町からバス(広島バス)約20分
県庁前〜戸坂東浄団地行(若草町下車約600メートル)
バスセンター〜寺分行き(若草町下車約600メートル)
- 交流会の内容
- 09:30 受 付
-
- 10:00 開会挨拶
- 朝の読書実践研究会広島県世話人代表 塩見 裕子
- 基調講演
- 朝の読書推進協議会理事長 大塚 笑子氏
- 12:00 昼食休憩
-
- 13:00 分科会
- テーマ別分科会交流(自由討議等)
- 15:30 分科会報告
- 全体討議 まとめ
- 16:30 閉 会
-
- ※今年の分科会は事前に出していただいたアンケートをもとにテーマ別に話し合います。
- ※分科会T「これからはじめよう、『朝の読書』の意義を知ろう」
分科会U「こうすれば深められた、ここがポイントだ」