朝の読書交流会のご案内
- 平成21年度 子どもゆめ基金(独立行政法人青少年教育振興機構)助成活動
- 2009年 朝の読書全国縦断北海道交流会
- 近年「心の教育」の重要性が指摘され、その具体的な方策として「朝の読書」を実践する学校が増え、いまや全国で2万6千校余を数えます。しかしながら、いつの時代も問われるのは「数」ではなく「質」そのものです。
- 「朝の読書」運動が林、大塚両先生により提唱され、実践されてから21年が経とうとしています。この間、「朝の読書」が実施されている現場では、何が変わり、何が変わらないのか。また何を変えてはいけないのか、大塚先生による講演を基調としてその「原点」を再度確認するとともに、「朝の読書」を捉え直す良い機会にしていただければと存じます。
- また、これから「朝の読書」に取り組もう、取り入れようと考えている方々も、大塚先生をはじめとする経験豊富な先生方との交流によって新たな一歩を踏み出していただければ交流会開催の意義も達成されるものと考えます。
- 更に「朝の読書」を実施するにあたっては欠くことのできない学校司書の方々を含め、広く、忌憚のない交流ができれば主催者としてこれに勝る喜びはありません。連休中ではありますが、その一日を児童、生徒が「朝の読書」に浸っている顔を思い浮かべながらご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
- 交流会参加要項
- ■日 時
- 平成21年11月22日(日) 9:30〜16:20
- ■会 場
- 札幌市中央図書館
〒064-0922 札幌市中央区南22条西13丁目
TEL 011-512-7320 FAX 011-512-7110
- ■主 催
- 社団法人 全国出版協会
- ■後 援
- 北海道教育委員会・札幌市教育委員会・北海道新聞社・北海道学校図書館協会・札幌市学校図書館協議会・(社)全国学校図書館協議会・(社)読書推進運動協議会・(財)文字・活字文化推進機構・(社)日本書籍出版協会・日本児童図書出版協会・ヤングアダルト出版会・北海道トーハン会・朝の読書推進協議会・全国朝の読書連絡会
- ■参加方法
- 下記の項目をご記入の上、添付ハガキまたはFAXにてお申し込み下さい。
【1】氏名 【2】勤務校名 【3】勤務校の住所・電話・FAX番号
お申込み受付後に参加票をお送りします。ご来場の際にご持参下さい。
ご応募の際の個人情報は参加受付事務にのみ使用し、使用後は破棄致します。
- ■会場費・資料代等
- 500円(資料代等・当日受付にて申し受けます)
- ■申込締切
- 平成21年11月16日(月)
- ■定 員
- 100名
- ■申し込み先
- 社団法人 全国出版協会
朝の読書全国縦断交流会事務局
〒162-0813東京都新宿区東五軒町6-21
TEL 03-5225-9711 FAX 03-5225-9722
- 交流会の内容
- 09:30 受 付
-
- 10:00 開 会
- 全国出版協会常務理事 阿部信行
- 10:10 挨 拶
- 開催地代表 挨拶
- 10:15 基調講演
- 朝の読書推進運動協議会理事長 大塚笑子
- 11:45 昼食・休憩
- ※会場内での飲食はご遠慮下さい。
お食事は図書館地下食堂や周辺の飲食店等をご利用下さい。
- 13:00 記念講演
- ノンフィクション作家 川嶋康男
- 14:05 実践報告
- 札幌市立平岡公園小学校 鈴木 真
「朝読書のひろがり」
札幌市立宮の森中学校 田中正治
「朝読書導入の工夫」
北海道札幌丘珠高等学校 明石 浩
「落ち着きのある一日のスタートを目指して」
- 14:50 小・中・高別分科会
- コーディネーター
小学校 山崎 隆
中学校 栗原 勝
高 校 大塚笑子
- 15:50 各分科会報告
-
- 16:05 まとめ
- 全国朝の読書連絡会会長 栗原 勝
- 16:20 閉 会
- 全国出版協会常務理事 阿部信行
- (敬称略)