朝の読書交流会のご案内
- 第11回「朝の読書」広島交流会
- 今年は「国民読書年」。広島県でも「子どもの読書活動推進計画(第二次計画)」が昨年12月に出され、「すべての子どもたちが、いつでも、どこでも、進んで読書活動ができる環境を整備することが重要」とうたっています。またその「環境整備」のための具体的な目標として「学校における『朝の読書』活動等の推進」の中で「小学校では1ヶ月に1冊は本を読むこと」「中学校では1ヶ月に1冊も本を読まない生徒の割合が10%以下になること」「高校では1ヶ月に1冊も読まない生徒の割合が30%以下になること」「『朝の読書』活動等を実施している学校の割合100%を継続すること」を掲げています。
- しかし今、学校現場で「朝の読書」や「読書」について語られることは少なくなっているようです。今「朝の読書」の実際はどうなっているのでしょう。毎朝10分の読書で読書好きになることはもちろん、集中力がついた、落ち着きが出てきたなど様々な効果が表れました。しかしその一方で、数字で効果が示されない地道な教育活動であるために、「朝の読書」の時間が別の時間へすり替えられていく現状があります。交流会の内容もこの11年間で変わってきました。「広める」から「深める」そして「確かめる」へ。「朝の読書」とは何なのでしょうか。
- 交流会参加要項
- ■日 時
- 平成22年8月7日(土) 13:00〜16:30
- ■会 場
- 広島市二葉公民館
(広島市東区総合福祉センター 5・6F部分)※東区役所南隣り
広島市東区東蟹屋町9-34 TEL 082-262-4430
- ■主 催
- 朝の読書実践研究会広島県世話人
- ■後 援
- 広島県教育委員会 広島市教育委員会 朝の読書推進協議会
- ■参加方法
- 申込書にご記入の上、FAX・郵便・E-mailでお申し込みください。
広島県立広島皆実高等学校 FAX 082-251-6442
E-mail y-shiomik942052@hiroshima-c.ed.jp
〒734-0001 広島市南区出汐2-4-76 広島県立広島皆実高等学校 塩見裕子 宛
※申込書は、ここからダウンロード後、プリントアウトしてください。
※申込書のダウンロードには、Adobe Reader(無料)が必要です。
※事前に出していただいたアンケートは交流資料としてまとめ配布します。
- ■会場費・資料代等
- 1,000円 ※当日会場でお支払いください。
- ■申込締切
- 平成22年7月30日(金)
- ■定 員
- 50名(小・中・高校の先生ほか)
- ■問い合わせ先
- TEL 082-251-6441 塩見(広島皆実高)
E-mail y-shiomik942052@hiroshima-c.ed.jp
- ■交 通
- ○広島駅新幹線口から徒歩10分
○愛宕町バス停から徒歩5分
○東区役所バス停から徒歩1分
広電バス
「県庁〜府中線」・・・東区役所前バス停下車
「大学病院〜牛田・戸坂線」・・・広島駅前バス停下車
「牛田早稲田団地〜広島駅(循環路線)」・・・東区役所前バス停下車
広島バス
「紙屋町〜東浄団地線」・・・愛宕町バス停下車
「バスセンター〜上温品・寺分線」・・・愛宕町バス停下車
- 交流会の内容
- 12:30 受 付
-
- 13:00 開会挨拶
- 朝の読書実践研究会広島県世話人代表 塩見 裕子
- レポート報告
- ○兵庫県立飾磨工業高等学校 中西英代教諭
「授業時10分間読書に取り組んで―すべての生徒に読書の喜びを」
○呉市立天応中学校 大上香織教諭
「図書館改装---生徒と図書館」
- 14:30 分科会
- 校種別分科会交流(自由討議等)
- 16:00 分科会報告
- 全体討議 まとめ
- 閉会挨拶
-
- 16:30 閉 会
-